世界を変えるテクノロジー、人達を追う(本サイトでは、「アフィリエイト広告」を使用しています)

テクノロジーの羅針盤

ブログ 家電

実録体験 洗濯機が壊れました 排水モーター不具合

投稿日:2018年7月17日 更新日:

洗濯機が壊れた。(縦型)全く動かなくなったわけではない。排水時に、パチーン、パチーンと定期的に音がでるようになった。パチパチ音は、すすぎ、脱水のときに起こるようになり、だましだまし、1週間ほど、使っていた。根気よく、電源入れ直したりして、時間をかけ最後の脱水が終わるまで使ってきたが、どうにも脱水できなくなった。しようがないので、最後は、手で絞って干す。このままではいかん。

あたりまえだが、メーカーに修理を依頼。症状を伝えていたものの、待っていた日に来た修理の方は、サービスパーツがないので、後日になります。と。

_| ̄|○ がっくし。

症状は、排水モーターの不具合

要は、排水する際に、水をだすための蓋を開け閉めするために、排水モーター(ケーブルを使って開け閉め)君が、頑張ってくれるのだが、それが壊れた。(おそらく、中の歯車がうまく回らなくなったと推測。ケーブルがきれたわけではない。)そのため、排水モーターが、排水の蓋(フタ)を開けようとするが、途中でパチーンと、ケーブルが戻ってしまった際に音が出ていた。

脱水、すすぎ時に パチパチ音がしたら、排水モーター異常だ

こんなことまで、知っておく必要があるのか疑問だが。 脱水、すすぎ時に定期的にパチーン、パチーンとなり、排水が進まないときには、、修理を頼むときに、必ず、排水モーターを用意してもらおう(修理部品持ってきてね。と)、そのくらい洗濯機の修理をお願いしたのだから、初めから持ってきて欲しかったが。(今回のケースでは、排水モーターを取り替えたら元通り。)

2回目の本番、修理担当の方が、親切な方だったのでお話も聞けたし良かったとしよう。自分の今までの経験も含めて、洗濯機の故障について、書いてみたいと思う。(今回は、ドラム式ではなく、縦型なのでそこは、読み替えて欲しい。)

基本、洗濯機の寿命は、1日1回使って10年くらいが目安のようだ。

その家によって、一日2、3回使う場合もあるだろうし、2,3日に1回という人もいるだろう。とにかくトータルの回数として、3500回くらいのイメージかな。

重たい(例えば、毛布など)ものを洗う時には、負荷がかかるので、重たいもの(水を含むとかなり重くなる)をよく洗う場合は、寿命もその分短くなるだろう。

洗濯機のどんなところが、よく壊れるのか?

  • 洗濯の際、脱水する際に、回すわけなので、回転させる機構部分の故障
  • 排水周りで、排水ができない。
  • 洗濯機が回らなくなる。
  • 排水モーターの故障や、電気系統の故障などか。
  • 排水ホースの引き回し等で排水わるかったり、最悪、きれて、水が漏れたり。

排水周りで、排水ができない場合には、洗濯機自体よりも、排水ホースの先の排水口のゴミが詰まっている場合が多い。ヘヤピンなどが入りこみ、そこに毛がからみついていたりして、ゴミが詰まっているケースがある。排水ホースの中が、ゴミで詰まることはまずない。

「脱水時の水の音をよく聞こう」これが、普段聞いていた ジョロジョロと水が流れている音が続いているときは、ゴミが詰まってはいないと考えられるが、脱水時の初めだけしか、水が流れる音が聞こえないようだと、ゴミが詰まっている可能性が考えられる。

洗濯機自体が回らなくなるケースは、ヘヤピンや、10円玉のようなものがパルセーター(洗濯機の中の底の丸い回る部分)の下に溜まっている場合や、そもそも、洗おうとしている容量が、オーバーしていないことは確認しよう。洗濯機自体の設置もきちんと、水平になるように(傾かないようになっているかは)しておこう。各洗濯機で、水平に設置されているかどうかは、水準器の気泡(空気の玉)で確認できる。

 

洗濯機購入時は、長期保証に入っておこう

そもそも回転する家電なわけなので、その分、壊れる確率も相当高いと感じる。冷凍庫(回転するような機構がない)に比べれば断然、量販店でも冷蔵庫は、長期保証無料 というのが多いのは、このためだ。

長期保証の保証内容も、量販店により違うようだ。(何年目から自己負担割合が増えたり、増えないところも)

洗濯機は、次回購入時も、長期保証に入っておこうと思ったので、それをおすすめしたい。今回のケースは、保証で助かった。

修理対応について(特に、その予約方法など、実際に修理してもらうまでが、面倒なのが、なんとかならないかについては、別途、考察していきたいと思う。)

-ブログ, 家電

Copyright© テクノロジーの羅針盤 , 2024 All Rights Reserved.