気象庁が、本州で一番早く「関東甲信」が梅雨明けをしたと発表。 梅雨明けというのは、梅雨前線の影響で大雨が降る可能性がなくなったときをさすのだと記憶しているが、もう梅雨明け?という感じですね。でも、発表してもらえると、ジメジメから解放され、いよいよ夏本番という気になりますね。
高気圧の位置によって「関東甲信」が梅雨明けしただけで、西日本中心に大雨が警戒され、台風も発生、沖縄は台風接近で注意が必要です。
1951年より統計を取り始め、関東甲信の梅雨明けは、全て7月に入ってから。このまま確定すれば、初めて6月に梅雨明け。平年より22日も早いそうです。例年は小学校の夏休み開始と一緒くらいなイメージですよね。猛暑だとかで最高気温が過去最高更新とか、大雨、台風、で過去最高の〇〇などという言葉を近年よく聞くようになった気がします。人間が招いた環境問題の結果でしょうか?それを作り出したのも、それを止める手段もテクノロジー無しでは語れません。
利根川水系の8つのダムの貯水率61%(平年の9割程度)で、今後雨が少ない状態が続けば、貯水量に影響でる可能性もあるとのこと。農作物への影響も懸念されています。とはいえ、テクノロジーの発達した今、水不足で節水を呼び掛けるようなことは少なくなってきたでしょうか?
各家庭のトイレ、お風呂、洗濯機、食洗器などや、産業用途の水利用、農業用等、昔よりは、どんどん効率の良い水資源の使い方をさぐってきたはず。