最近よく見るこのマークの入ったタクシー、スマホでタクシーを呼んで、支払いまでスムーズにできちゃう、とても便利なアプリのご紹介です。
友達紹介クーポンでは、なんと2000円分(1000円割引が2枚)もらえちゃう。
2023年3月20日(月)0:00 〜 2023年4月15日(土)23:59限定で、キャンペーン特典クーポン:3,000円分(500円 × 6枚)がついて、合計5000円分となります。
GO のキャンペーンについては、こちら
android版(GO)
クーポンコード mf-p5jfez
GOアプリ(Go pay)を使うメリットは
- タクシー配車アプリとしては、ユーザー数No.1(のはず)の安心感
- いつ来るか分からないタクシーを待つ必要もない。
- 乗車、下車位置を指定でき、決済もGO Payで非接触(車内でやりとりなし)で、乗って降りるだけ。降車時のやりとりなしで、時間節約。
- どのタクシーに乗ったか記録されるので、何かあっても(忘れ物とか)連絡がとれる。
- 領収書などの情報も一括管理
目次
- 1 GOアプリの始め方(はじめかた)、アプリのダウンロード、クレジットカード登録、デビットカードはNG
- 2 GOアプリの使い方(配車、乗り方、支払い方法) クーポン選択忘れに注意
- 3 GO Pay(ごーぺい)の使い方 goペイ、goぺい
- 4 対応エリア アプリをインストールしたら、慣れるだけ
- 5 使えるタクシーの見分け方 流しのタクシーの際
- 6 AI予約(オプションサービス) 配車の事前予約
- 7 優先パス(混雑時間帯でも、安心。空車車両が見つかり次第、自動手配)
- 8 こだわり条件(GO優良乗務員、空気清浄機など搭載車両、JPN TAXIなど、指定の車両を手配)
- 9 d払いでGOキャンペーン 決済手段を「d払い」で、最大20%分のdポイント還元
- 10 GO Pay(ごぺい)での「d払い」の登録方法
- 11 乗るたび500円クーポンがもらえる、GOする!キャンペーン(エリア限定/新規限定/月間3回まで)
GOアプリの始め方(はじめかた)、アプリのダウンロード、クレジットカード登録、デビットカードはNG
アプリのダウンロードはこちら。
アプリを起動したら、SMSを受信できる日本国内の携帯電話番号を入力して認証。ユーザー情報を入力(ひらがな氏名)して、クレジットカード登録するだけ。簡単! 面倒な本人確認は不要。
GOアプリの使い方(配車、乗り方、支払い方法) クーポン選択忘れに注意
使い方で一番注意が必要なのは、乗車するときの位置の指定、そして、忘れずにクーポンを選択すること。
Step1: 乗車位置を指定
アプリを開くと、現在地の地図が表示されます。地図を拡大してピンを乗車位置に移動して[ここで乗る]ボタンを押します。
ここが一番、肝心なステップです。なぜなら、ドライバーさんはこの設定したピンのポイントにやってくるから。 駅前などの禁止エリアもあるので注意
よく乗車する位置などを登録することもできるので(詳しくは後述)、まずは慣れていこう。
地図が、わけわからんところにいる場合には、現在位置をまずは見てみよう。
Step2: タクシーを呼ぶ(迎車)
クーポンを利用する場合※、この画面でクーポンを選びます。あとは[タクシーを呼ぶ]ボタンを押して、タクシーの配車依頼は完了です。
※配車依頼前にGO Payを設定、選択
クーポンは、自動で設定されるわけではないので注意しよう。
Step3: タクシーの到着を待つ
到着予定時間が表示されるので、待ち時間を有意義に使えます。乗務員と直接メッセージのやりとりもできるので万が一の場合も安心です。(運転手さんから、電話が入ったりも。)
到着予定時間は、あくまで目安です。途中で長くなったり、短くなったりも。Step1での乗車位置がうまく設定できていないと、ドライバーさんとやりとりが必要になります。やりとりしないで、乗れるのがベスト。
Step4: タクシーに乗る(乗車)
タクシーが到着したら通知が届きます。あらかじめ降車位置を指定していれば乗車時に行き先を伝える必要もありません。
タクシーが来たら、〇〇さんですかーとドライバーさんが言ってくれるので、確認してから乗ろう。人の多い場所で、偶然、別の車かもしれない。GOアプリには、迎えに来てくれるタクシーのナンバープレートもでているので参考に。
Step5: タクシーを降りる(降車)
GO Pay※を使えば、車内での支払いなしに到着後すぐに降車できます。
※支払いから領収書管理までスマホひとつで完結する機能。街中から乗車したタクシーでも利用可能です。詳しくはこちらをご確認ください
最初は、到着後すぐに降車できることに、びっくりします。
GO Pay(ごーぺい)の使い方 goペイ、goぺい
乗っている間にアプリで事前決済。到着したらすぐに降りるだけのラクラク決済。
GO Payなら、流しでのタクシー乗車でもかんたんキャッシュレス決済が可能です。到着したらすぐに降車できるので、急いでいるときにも時間を無駄にしません。
※こちらに記載がある都道府県のうち、GOの備え付けタブレットが設置してあるタクシーでのみ利用可能です。
※一部車両でGO Payが利用いただけない、機器不具合などでご利用いただけない場合があります。
サクッと支払い、すぐ降りられる。 (現金は、不要) 車内決済
乗車中に、備え付けのタブレットにスマホを近づけるだけで簡単にお支払い手続き!目的地に着いたらすぐ降りられます。
領収書なくした…なんて心配もう不要 乗車履歴もばっちり
領収書は、降車後にアプリから一括で発行可能! 保管のわずらわしさから解放されます。もちろん乗車履歴を参照することもできる。
Step1:アプリにクレジットカードを登録
アプリを開いてTOP画面下タブのGO Payをタップ。
利用可能な決済サービス
Step2: 車内タブレットを操作
車内にあるタブレットの「GO Pay」ボタンをタップします。
Step3: アプリを開いて、スマホを近づける
スマホをタブレットに近づけるだけで、サクッとお支払い手続きが可能です。
※ 端末によっては、二次元バーコードが表示される場合があります。その場合は、TOP画面下タブよりGO Payを選択し、コードを読み取ってください。
Step4: 利用を許可
タブレットに近づけると吹き出しが表示されるので、画面下タブのGO Payをタップ。
画面の案内に沿って支払い手続きが完了します。
Step5: 目的地に着いたら、そのまま降りるだけでOK
GO Payを使えば、車内での支払いなしに到着後すぐに降車できます。
よくある質問 FAQ
Q: 支払い時にGOのクーポンは利用できますか?
A: はい。支払い方法をGO Payにし、利用するクーポンを選択いただくことで利用可能です。
Q: GO Pay利用時に車内で領収書はもらえますか?
A: GO Pay利用時は、アプリよりPDFにて領収書を発行いただけます。
車内での領収書発行は、二重発行となるため法令遵守の観点からお受けいたしかねます。
Q: タブレットにスマホを近づけても接続できません。
A: うまく接続できない場合は、一定時間経過後に表示されるQRコードを読み取って接続してください。
なお、車両によってはQRコードの読み取りのみに対応している場合もございますので、画面の指示に従って操作をお願いします。
Q: どの車両で利用できますか?
A: GOの配車に対応している車両のうち、後席に専用タブレットを搭載している車両にてご利用いただけます。
なお、通信環境その他の事由によりご利用いただけない場合がございますので予めご了承ください。
Q: GO Payと他の支払手段を組み合わせることはできますか?
A: いいえ。GO Payは全額支払いのみに対応しております。
登録されているクレジットカードの残額が足りないなどの理由により支払いができない場合は、車内にて現金等でお支払いをお願いします。
対応エリア アプリをインストールしたら、慣れるだけ
北海道から九州まで順次、拡大中。対応エリア
使えるタクシーの見分け方 流しのタクシーの際
写真のように、GOと大きくラッピングされているタクシーは、GOが使えるタクシーだなと一発で分かりますが、普通のタクシーで、よくわからない場合は、運転手さんに「GO pay使えますか?」と聞いてしまうのが一番早いと思います。 安全な場所で聞きましょう。人口密度の高い地区では、大抵の車両が対応していると思います。 DiDiとか、他の配車サービスの車は無理だと思いますが。
GO Payは、配車だけではなくて、流しのタクシーでも使えます。(配車の場合には、配車代(300円程度、タクシー会社による。)がかかるのが、流しのタクシーの場合かからないで済みます。)
流しのタクシーとは、迎車じゃなくて、自分で止めるタクシーのことです。駅前のタクシー乗り場のタクシーでも配車代はかかりません。(駅前は禁止エリアになっているので、配車ができない場合が多い)
AI予約(オプションサービス) 配車の事前予約
AIと聞くと、すごそうなイメージですが、いわゆる 配車の事前予約です。
最短15分後から7日後までの希望日時を指定していつでもご希望の時間にタクシーを手配
事前に、予約をしておくことで、タクシーがつかまらないリスク(乗車になりたい日や時間帯の道路混雑が予想できる場合など)を下げます。
指定時間に必ずタクシー車両が到着することを保証するものではないことと、手配料金980円など(値段は、一定ではない)がかかるので、その点は注意。 さらに、迎車料金(300~400円程度、タクシー会社による)は別途発生。
「AIが指定時間前後に手配できる車両の数を計算して注文を受けるため、従来よりも大幅に注文を受けられるようになりました。」と説明があるのですが、どれだけ混雑する時に、配車がうまくいくかは、未知数。今後検証していきます。(特に、雨の日が気になります。)
「AI予約」タブをタップ
乗車時間を指定
空き状況を確認のうえ乗車時間を選択し、行き先を設定後、申し込み
申込みが完了すると、申込み情報が表示
優先パス(混雑時間帯でも、安心。空車車両が見つかり次第、自動手配)
混雑時に表示されます。
通常のタクシー運賃・迎車料金に加え、手配料金がかかります。
車両確定までお待ちください。
GOがあなたに代わって車両が見つかるまで探し続けます。
車両が手配できたら、通知が届きますので到着時間を確認ください。
こだわり条件(GO優良乗務員、空気清浄機など搭載車両、JPN TAXIなど、指定の車両を手配)
「今すぐ呼ぶ」配車時に「会社・条件を選ぶ」からお好みの条件を選びます。
条件を設定後にタクシーを呼びます。
条件にあう車両が決まりましたら到着時間を確認ください。
こだわり条件(GO優良乗務員)
『GO』の利用者様から高い評価を受けているなど、一定の基準を満たす乗務員が運転する車両を呼ぶことができます。
こだわり条件(空気清浄機など搭載車両) 高機能フィルター(HEPA) コロナ対策
コロナウィルスをはじめとする感染症対策に有効な「高機能フィルター(HEPA)つき空気清浄機」または「低濃度オゾン発生装置」を設置している車両を呼ぶことができます。
こだわり条件(JPN TAXI)
ドアの間口が広く、複数人や大荷物でも乗り降りしやすい「JPN TAXI」の車両を呼ぶことができます。
d払いでGOキャンペーン 決済手段を「d払い」で、最大20%分のdポイント還元
期間中(~2022年5月31日まで)にGOを利用し、かつ決済手段を「d払い」に設定し、乗車した人を対象に、20%分のdポイントを還元。期間中5,000円分のdポイント(期間・用途限定)が進呈上限。
クーポンとの併用もできる。(クーポンでの値引き後の金額が還元対象)
アプリからタクシーを呼んで乗車、または流しのタクシーで「GO Pay」での支払いが対象です。
「d払い」による支払いは、GOアプリ内の「GO Pay」にて「d払い」を事前登録いただくことで利用が可能です。(GO対応エリアであっても、d払い決済に対応していないタクシー会社もあるので注意)
なお、GOでの「d払い」の利用には、別途有効なクレジットカードの登録が必要となります。
d払いからの直接の支払いは、キャンペーン適用対象外なので注意。
dポイント進呈について
・進呈上限
期間中5,000円分のdポイント(期間・用途限定)が進呈上限となります
・進呈先
概要記載の対象条件を満たした「dアカウント」に進呈します
・進呈時期
乗車後にd払いでのお支払いが完了したら数日以内に進呈予定
・進呈ポイント種別
dポイント(期間・用途限定)
・進呈ポイントの有効期限
ポイント進呈日から3ヶ月間利用可能
詳細は、d払いでGOキャンペーン
GO Pay(ごぺい)での「d払い」の登録方法
あらかじめdアカウントの登録が必要となります。
詳細につきましては「dアカウント 新規作成ガイド」を確認ください。
まずは、TOP画面の下にある、「GO Pay」をタップ。
支払い方法の「追加」をタップ。
(「追加・変更」と表示されている場合には、そこをタップし、支払い方法一覧画面が出た場合は、「支払い方法を追加」をタップ。)
支払い方法として、「d払い」を登録します。
GOで「d払い」を設定する場合は、d払いの他に有効なクレジットカードの登録が必要です。
d払いの連携前に、d払いが利用できなかった場合に、決済として使われるクレジットカードとの連携の確認と、dポイント付与のキャンペーンに際して必要な情報提供に関する確認があります。
d払いの設定には、セキュリティーのため、パスワードの確認手順(ドコモ側とクレジットカード側)が多く、落ち着いた環境でやることをお勧めします。
やってみたところ、「d払い」登録時に、「d払い」アプリ側にも、クレジットカードの登録が必要なようです。
d払いでGOキャンペーン には、そこまでの説明は見つけれませんでした。
「d払い」の利用承諾ページ(外部)へ遷移するので、利用承諾を行います。(利用承諾が完了すると、GOの「GO Pay」画面に戻ります。)
「d払い」の登録が完了し、完了したことのメッセージが表示されます。
「変更する」を押して、きちんと、d払いになっていることを確認しよう。
乗るたび500円クーポンがもらえる、GOする!キャンペーン(エリア限定/新規限定/月間3回まで)
ダウンロード数 No.1 (data.ai調べ)の「GO」アプリでは、乗るたびもらえる「GOする!キャンペーン」を実施中です。
エリア限定(北海道/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/福岡県)で乗るたび500円クーポンがもらえる、「GOする!キャンペーン」を実施中です!(新規限定/月間3回まで)
初めて「GO」アプリにご登録 、且つ対象エリアでご乗車をいただくと、3ヶ月連続で乗車するたびに500円クーポンをプレゼントします。
(月間3枚まで)クーポン利用には条件があります。詳細は下記「キャンペーンクーポンご利用条件」をご確認ください。
新型コロナウイルスの影響で移動への不安が高まる中、本キャンペーンを通して、安心・安全な移動のサポートができればと考えております。
プライベート空間でドアツードアの移動を提供する公共交通・タクシーは、換気効率が良く、さらにアプリ決済をご利用いただくことで、キャッシュレスでのお支払い手続きが完了するため、接触を控えた乗降車が可能です。
一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会調べ
全面換気にかかる時間は飛行機2~3分/鉄道6~7分/タクシー1〜2分
キャンペーン名
GOする!キャンペーン
※エリア限定/新規限定/月間3回まで
実施期間
2021年6月3日(木)11:00~ (終了日未定)
対象エリア
北海道/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/福岡県
※一部地域を除く
概要
初めて「GO」アプリにご登録 、且つ対象エリアでご乗車をいただくと、3ヶ月連続で乗車するたびに500円クーポンをプレゼントします。
※ 以下の期間にご登録頂いた方も対象となりますが、2021年6月以降にご登録いただいた方とクーポン付与対象期間が異なりますので、ご注意ください。2021年3月以前にご登録の方は対象外となります。
2021年4月にご登録の方:6月のみクーポン付与対象
2021年5月にご登録の方:6,7月のみクーポン付与対象
※クーポン付与上限は、月間3枚までまでとなります。
※対象条件を満たした方には、ご乗車後10日以内にクーポンを自動付与します。「GO」アプリ内のクーポン一覧にてご確認いただけます。
※上記対象条件を満たすものであれば、クーポンを使用したご注文もキャンペーン対象となります。
※「GO」アプリでタクシーを呼んだ後、キャンセルをされた場合はキャンペーン対象外となります。
※2021年10月20日以降、車内決済や流し(道や乗り場から乗車したタクシー)で乗車時の「GO Pay」利用、GO BUSINESS(法人契約)での乗車はクーポンの付与対象外となります。
注意事項
・キャンペーン内容は、事前の予告なく変更または終了となることがございます。
・最新のアプリにアップデートをお願いします。
・「GO」アプリの対応エリアはこちらをご確認ください。
キャンペーンクーポンご利用条件
本キャンペーンで付与されたクーポンには、乗車地点及び決済方法の制限があります。
・「GO」アプリで乗車地点をキャンペーン対象エリア(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/大阪府/京都府/兵庫県/北海道/愛知県/福岡県)に設定し、アプリ決済を選択の上タクシーを注文いただいた場合に限りクーポン利用ができますので、ご注意ください。
・決済方法選択時にクーポンを選択いただくことでご利用いただけます。
・クーポンには有効期限がございますのでご注意ください。
・1回の乗車につき利用できるクーポンは1枚となります。クーポンでお支払いの場合、おつりはでませんのでご注意ください。
・運賃及び迎車料金が割引対象です。(その他のオプション料金には適用されません)
・クーポンの利用方法についての詳細はこちらをご確認ください。
出典:
株式会社Mobility Technologies