-
-
[速報]2019年4-6月期ソフトバンクグループ 2020年3月期 第1四半期(1Q) 決算説明会 純利益1兆円越え、AI一本勝負のSVF2、有利子負債
2019/8/7
今回の孫さんの説明で重きを置いた部分は、有利子負債の説明。実は、純負債としてはたったの5兆円で、いつでも意思決定すれば、株式の2割を売却して、借金ゼロにできると発言した。また、リーマン級のことがおきて ...
-
-
ソフトバンク株式会社 上場記者会見IPO 大規模通信障害(詳細)謝罪、今後の対応 配当性向85% ファーウェイ PayPay(ぺいぺい、ペイペイ)
2018/12/24
ソフトバンク株式会社 上場記者会見(2018年12月19日)、孫正義がでない、ソフトバンクの会見。ソフトバンク(通信会社が独り立ち)したということをはっきり示した。(上場のセレモニーにも、孫さんが出て ...
-
-
2025年、大阪万博(万国博覧会)開催地決定!! 太陽の塔(内部公開)見学予約方法、体験談
2018/11/25
おめでとう!決まりましたー。万国博覧会が2025年に大阪で開催。日本の高度成長期、1970年にアジア発として、大阪万博が開催されてから55年の時を超え、再び開催されます。 1970年の大阪万博では、世 ...
-
-
車を人型ロボット(ムサシ)が運転(東大) 自動運転のもう一つの形 介護介助もロボットが可能
2018/11/17
これがあったか。考えれば、当たり前なんだが、自動運転というのは、車が自動で走るから自動運転なんだという思い込み。今回の事例は、普通の車を、ロボットが運転することによる「自動運転」、まさに自動運転の別の ...
-
-
ソフトバンクグループ(孫正義)2019年3月期第2四半期 決算説明会 (2018年度上期) 営業利益1兆4千億円
2018/11/8
2018年11月5日、ソフトバンクグループ株式会社は2019年3月期 第2四半期決算を発表し、決算説明会を開催した。 写真は、冒頭のエジプトジャーナリストの殺害問題についてのコメントをしている際の孫氏 ...
-
-
孫正義ソフトバンクとトヨタ自動車 まさかの戦略的提携、自動運転モビリティサービスで第一弾モネ
2018/10/4
まさかのまさか、ソフトバンクとトヨタが戦略的提携をする時代がくるとは、トヨタといえばKDDIというイメージでしたが(資本関係から)、ソフトバンクのAI群戦略はモビリティー分野の投資がすごく(ライドシェ ...
-
-
リーマンショックから10年、次の金融危機は? 時価総額100兆円級、ハイテク巨大企業群GAFA(ガーファ), FAANG(ファング)が命運を握るか? それとも中国発か?
2018/9/16
リーマンショックから10年、次の金融危機はいつどこで起きるのか?米国の経済、いや、世界の経済の命運を握るのは、GAFA(ガーファ)、FANG, FAANG(ファング)と呼ばれるハイテク巨大企業群だ。合 ...
-
-
世界を変える人 孫正義 ソフトバンクビジョンファンドはAIのため 2019年1Q決算説明会
2018/8/6
Softbank Vision Fundは、AI企業群を集めるためのものだったことが分かりました。IT関係企業のよさそうなものを片っ端から、買収しているだけかと思ってた自分が馬鹿でした。 情報革命の主 ...
-
-
世界を変える人 孫正義 ARMの戦略 AI化チップ 2019年1Q決算説明会
2018/8/6
本日のソフトバンクグループ2019年1Q決算説明会のARMの戦略に関してです。とにかく、AIの話ばっかりです。ARMに関して、ものすごい数のチップをばらまいて、そこから吸い上げるデータを使うという話は ...
-
-
世界を変える人 孫正義 2019年1Q決算説明会 ソフトバンクグループ AI AI AI
2018/8/6
ソフトバンクグループの2019年3月期第1四半期 決算説明会です。孫さん自らの口で語る言葉は、まさにテクノロジーの羅針盤です。速報です。 AI=SINGULARITY そのために、ソフトバンクビジョ ...
-
-
AI(人工知能) AIによる同時通訳は、いつできるようになるか?
2018/6/23
AIが同時通訳できるようになるというようなニュースがあった。 この言葉、どこかで聞いたなあー。そう、AIのブームは、今回で3度目だったと記憶している。今回、ブームで終わらず、社会実装まで進む(現に進ん ...
-
-
AI(人工知能) 世界で専門人材が足りず、日本は給料安い
2018/6/23
最近、AIのニュースを聞かない日はない。その中で、専門人材人材が圧倒的に足りないとのこと。 世界でAIに関連する研究機能を備えた教育機関は、約400で、その中から輩出できる人材は年2万人。テンセント傘 ...